トップページ > 医薬品・医薬部外品 > 漢方(た行) > クラシエ漢方 た行 > 「クラシエ」漢方 竹茹温胆湯エキス顆粒i (ちくじょうんたんとう)8包

「クラシエ」漢方 竹茹温胆湯エキス顆粒i (ちくじょうんたんとう)8包

「クラシエ」漢方 竹茹温胆湯エキス顆粒i (ちくじょうんたんとう)8包 パッケージデザインは変更される場合があります。

クラシエ薬品 「クラシエ」漢方 竹茹温胆湯エキス顆粒i (ちくじょうんたんとう)8包

第2類医薬品
「クラシエ」漢方竹茹温胆湯エキス顆粒は、かぜ,インフルエンザ,肺炎などの回復期に熱が長びいたり,せきやたんが多く安眠できないなどの症状に効果があります。
1個
1,518円(税込)
762円
(税込 838円)
「クラシエ」漢方竹茹温胆湯エキス顆粒
かぜ・インフルエンザの回復期に熱が長びく
(発熱があり、せきやたんがある場合)
●「竹茹温胆湯」は、漢方の古典といわれる中国の医書「万病回春(マンビョウカイシュン)」に収載されている薬方です。
●かぜ、インフルエンザ、肺炎などの回復期に熱が長びいたり、せきやたんが多く安眠できないなどの症状に効果があります。


効能・効果
体力中等度のものの次の諸症:かぜ,インフルエンザ,肺炎などの回復期に熱が長びいたり,また平熱になっても,気分がさっぱりせず,せきやたんが多くて安眠が出来ないもの
用法・用量
次の量を1日3回食前又は食間に水又は白湯にて服用。
[年齢:1回量:1日服用回数]
 成人(15才以上):1包:3回
 15才未満7才以上:2/3包:3回
 7才未満4才以上:1/2包:3回
 4才未満2才以上:1/3包:3回
 2才未満:1/4包:3回
〈用法・用量に関連する注意〉
(1)小児に服用させる場合には,保護者の指導監督のもとに服用させてください。
(2)1才未満の乳児には,医師の診療を受けさせることを優先し,やむを得ない場合にのみ服用させてください。
成分・分量
「クラシエ」漢方竹茹温胆湯エキス顆粒 3包(1包1.95g)中
竹茹温胆湯エキス粉末   4、950mg  
   ハンゲ   3.75g
   サイコ   2.25g
   チクジョ   2.25g
   ブクリョウ   2.25g
   バクモンドウ   2.25g
   チンピ   1.5g
   キジツコウブシ   1.5g
   キキョウ   1.5g
   オウレン   0.75g
   カンゾウ   0.75g
   ショウキョウ   0.75g
   ニンジン   0.75gより抽出
添加物として、
CMC-Ca、二酸化ケイ素、セルロース、スクラロース、アセスルファムK、ステアリン酸Mgを含有する。
〈成分に関連する注意〉
本剤は天然物(生薬)のエキスを用いていますので,顆粒の色が多少異なることがあります。
使用上の注意
■してはいけないこと
(守らないと現在の症状が悪化したり,副作用が起こりやすくなります)
次の人は服用しないでください
 生後3ヵ月未満の乳児
■相談すること
1.次の人は服用前に医師,薬剤師又は登録販売者に相談してください
 (1)医師の治療を受けている人
 (2)妊婦又は妊娠していると思われる人
 (3)今までに薬などにより発疹・発赤,かゆみ等を起こしたことがある人
2.服用後,次の症状があらわれた場合は副作用の可能性があるので,直ちに服用を中止し,この文書を持って医師,薬剤師又は登録販売者に相談してください
[関係部位:症状]
 皮膚:発疹・発赤,かゆみ
3.1週間位服用しても症状がよくならない場合は服用を中止し,この文書を持って医師,薬剤師又は登録販売者に相談してください
注意書き
(1)直射日光の当たらない湿気の少ない涼しい所に保管してください。
(2)小児の手の届かない所に保管してください。
(3)他の容器に入れ替えないでください。
 (誤用の原因になったり品質が変わります。)
(4)使用期限を過ぎた製品は服用しないでください。
(5)1包を分割した残りを服用する時は,袋の口を折り返して保管し,2日を過ぎた場合には服用しないでください。
問合せ先

クラシエ薬品 お客様相談窓口
TEL(03)5446-3334
受付時間 10:00~17:00(土、日、祝日を除く)